ウォーターサーバー!損しない為の必見ポイント徹底解説

目次

ウォーターサーバーの水は何が違う?

ウォーターサーバーの水は大きく分けて、「天然水」「RO水」「ミネラルウォーター類」3種類になります。

さらに、お水の産地の違いや、ろ過・殺菌処理以外にミネラル成分の調整をするなどメーカーによって異なります。

水道水との大きな違いで言えば、水道水の元となっている水は主に湖や川から汲み上げたもの。そこから浄水場でろ過し、殺菌したりする工程で微量の消毒用として塩素が溶け込んでいます。
また、古い水道管を使用している場合には、金属類物質が混入していることもあるようです。いずれも、水道水を口にすることで人間の身体に悪影響を与える可能性は無いと言われています。

ウォーターサーバーの天然水とは?

メーカーにより産地に違いはありますが、ほとんどが地下から汲み上げられた「天然水」。その他にも、井戸水や湧水、温泉水なども含まれたりします。それらを、沈殿、ろ過、加熱殺菌のみ処理をした水だけを言います。

また、水源によってミネラルが豊富に含まれていることが多いです

ウォーターサーバーのRO水とは?

RO水は、「天然水」や「水道水」を逆浸透膜(Reverse Osmosis Membrane:RO膜)の特殊な超微細フィルターで、ろ過した水のことを言います。1000万分の1㎜までの不純物、ミネラル成分まですべて除去することでかぎりなく純水に近い安全なお水になります。

ミネラル成分は旨味の元でもあるので、純水にしたのちにメーカーによってミネラルや栄養などを調整している場合が多いです。

ウォーターサーバーと市販の水は何が違う?

市販のお水も「天然水」「RO水」どちらのタイプもあり、海外からの輸入もいれると種類はとても豊富。強いて言えば、海外のお水には「硬水」タイプがあるのでそれらを好まれる方も多いかと思います。ウォーターサーバーの取り扱う天然水のほとんどが国内の水源からのため軟水になります。

ウォーターサーバーと市販の水、

どちらが安いのか?

同じ量で比べたら、ウォーターサーバーのお水が安いメーカーがほとんどですが、レンタル料金やメンテナンスの費用などかかる場合は、市販のペットボトルを買い続けるのとあまり変わらないようです。

ただ市販のペットボトルを買い続けるとその都度ゴミが出てしまいます。
その点ウォーターサーバーであれば毎回のゴミ捨てを気にすることなく、ボタン一つで冷水も温水も手軽に飲むことができおすすめです。

ウォーターサーバーがおすすめな人

こんな方におすすめ

◆ 赤ちゃん、お子さんがいる家庭

◆ お酒のチェイサー、お料理の水に気を遣う

◆ 災害時などの備蓄として水を備えたい

◆ 市販ペットボトルのお水をよく買う

◆ お茶やコーヒーなどポットの頻度が高い

ウォーターサーバーの導入がオススメな人の特徴

◎定期的に水を購入している

  • ペットボトルのゴミが少なくなる
  • 保冷ボトルに入れて持ち運べばいつでも冷たい水を飲むことができる

◎健康のために水を飲む習慣をつけたい

  • 家にウォーターサーバーがあることによって意識的に水を飲むことができおすすめ
  • 1日2リットル飲むと健康にも美容にもいいためいいこと尽くし!
  • 就寝前や起床時に白湯を飲むことにより、代謝UP!

◎災害時のために備蓄水が欲しい

  • 停電時でも使用できる種類のウォーターサーバーもある
  • 普段使いしつつ、備蓄水も確保できて安心

◎テレワークをしている

  • 家にいる時間が長い方は、手軽に水分の取れるウォーターサーバーがおすすめ
  • 家にいると水分摂取を忘れてしまいがちなので、意識的に水分がとれる

◎コーヒーやスープなどをよく飲む

  • すぐお湯が出てくるので、温かいものでもすぐに飲むことができる
  • 赤ちゃんのミルク作りも時短になりおすすめ

生活の質(QOL)を上げたいと思っている方にもおすすめできそうなメリットですね!

ウォーターサーバーのエコモードで電気代を節約

エコモードとは、温水タンクの保温性を高めること等で通常使用時の消費電力を抑えることができる機能です。
さらに、光センサー稼働のエコモードを搭載しており、就寝等の際はお部屋が暗くなった状態をエコセンサーが感知して自動的に温水タンクの電源をオフにしてくれます。
そのため、通常使用時と比べ消費電力が抑えられるのです!

おトクに利用できることがわかりましたね!
月額料金を抑えて利用したいとお考えの方は、エコモード搭載のウォーターサーバーおすすめします!


一人暮らしにおすすめウォーターサーバー3選

カラダノートウォーター(amadana/スリムサーバーⅢ)

洗練されたデザインでインテリアを邪魔することなく、室内をおしゃれにみせてくれるカラダノートウォーターは部屋の雰囲気を壊したくない一人暮らしの方にもおすすめです!
ショートサイズもあるため、場所を取ることなくウォーターサーバーを使用することもできます。

また、業界最安級の月額料金でサーバーレンタル代も無料なめ一人暮らしの方におすすめです!


コスモウォーター

コスモウォーターは、ボトルを入れるタンクが下についているため女性の一人暮らしでもスムーズにボトルの設置を行うことができます。
木目調のものやにゃんモデルなどバリエーション豊富なデザインラインナップとなっているため、お好みのデザインをチョイスすることができます。

公式サイトはこちら

フレシャスウォーター

フレシャスウォーターは、一人暮らしの方におすすめな軽量パックを採用しており交換を楽に行うことができます。
さらにデュオミニはA4程度のサイズ感のためリビングだけでなく、キッチンや寝室などにも置きやすいウォーターサーバーです。

公式ホームページはこちら

一人暮らしでウォーターサーバーの導入を検討している方は、デザインや月額料金、設置しやすさなどの中からこれだけはこだわりたい!というポイントを決めて探してみると、自分に合ったものが見つかりやすいかもしれません。
自分に合ったものをチョイスしてQOLの高い生活を送ってみてはいかがでしょうか。


ウォーターサーバーのチャイルドロックって何?

チャイルドロックとは、小さなお子様のいる家庭でも安全にウォーターサーバーを使用するための重要なおすすめ機能です。
チャイルドロックがかかっている間は水が出ないようになり、子供のいたずらや事故を防ぐための機能となっております。
これがあればお子様がお湯で火傷してしまう恐れや、いたずらで部屋が水浸しなんてことも防げますね!

また、カラダノートウォーターはダブルロックカバーも搭載しており、チャイルドロックのボタンカバーの上に取り付けることによってより安全に利用することができます。
冷水・温水どちらにもチャイルドロック機能があり、ダブルロックカバーをつけることもできるのでこれなら安心して利用できそうですね。


チャイルドロック付きのおすすめウォーターサーバー

①カラダノートウォーター

カラダノートウォーターのチャイルドロックは温水・冷水どちらも対応しており、ロックボタンカバーを開けボタンを押したままレバーを押すことにより水が出るようになっています。
さらにロックボタンカバーの上につけるダブルロックカバーもついているため、小さなお子様がいても安心して利用することができおすすめです。


②フレシャスウォーター

フレシャスウォーターは、ボタンを長押しすることでチャイルドロックが解除され水が出る仕様になっています。
初期設定では温水のみにチャイルドロックがかかっていますが、冷水にも設定が可能です。

→公式サイトはこちら

③コスモウォーター

コスモウォーターには3種類のロック機能が付いており、

「常時ロック」モード→小さなお子様がいる家庭などにおすすめの機能。いたずらによる水漏れや事故を防ぎます。

「完全ロック」モード→お子様がいる家庭などにおすすめの機能。誤ってお湯を出してしまうことによる火傷などの事故を防ぎます。

「フリー」モード→大人だけの家庭などにおすすめの機能。レバーを押すだけで水が出るので利便性◎。

→公式サイトはこちら

チャイルドロックはお子様の安全を守るための機能であることがわかりました。
お子様のいる家庭でウォーターサーバーの導入を検討している方は、チャイルドロックの機能も比較対象になりそうですね!
まだ子供が小さいから…とウォーターサーバーの導入をためらっていた方は、ぜひチャイルドロック機能付きのサーバー機を検討してみてください。

 


ウォーターサーバーのお湯の温度は?カップラーメンは作れるの?

ウォーターサーバーのお湯の温度は?カップラーメンは作れるの?

 

「ウォーターサーバーのお湯の温度は知らないけど、なんとなく熱湯ではなさそう…」
「カップラーメンが作れるくらいのお湯は出るの?」などウォーターサーバーを利用するにあたって気になることはありますよね。
この記事では、ウォーターサーバーで使えるお湯の温度やお湯を便利に使うおすすめな方法をご紹介します。

ウォーターサーバーのお湯の温度

まずウォーターサーバーのお湯の温度は平均80度から90度に設定されている場合が多いです。
80度から90度であれば十分熱いお湯ではありますが、カップラーメンを作るとなると沸かしたてのお湯(100度弱)くらいの温度がいいですよね。
そんなときに役立つ機能が再加熱(リヒート)機能です。この機能を使うとお湯が再加熱され、一時的に温度が90度から100度まで上昇します。
90度から100度までのお湯であればカップラーメンやそれ以外にも使えそうですね!

再加熱機能が搭載されているモデルのご紹介

再加熱機能は全てのウォーターサーバーについているわけではありません。
再加熱機能を搭載しているウォーターサーバーをお探しの方は下記モデルをチェックしてみてください!

  通常(温度) 再加熱時(温度) タンク容量
プレミアムウォーター
「cado×PREMIUM WATER」
83℃ 90℃ 冷水タンク:
3.0L
温水タンク:
2.0L
フレシャス
「Slat+Cafe」
80~85℃ 90℃ 冷水タンク:
約1.5L
温水タンク:
約1.5L
コスモウォーター
「エコット」
なし 100℃ 冷水タンク:
2L
ケトル:
1L
アクアクララ
「アクアウィズ」
85~95℃ 95℃ 冷水タンク:
3.3リットル
温水タンク:
1.6リットル
カラダノートウォーター
「amadana スタンダードサーバー」
87℃ なし 冷水タンク:
2.2リットル
温水タンク:
2.0リットル

再加熱機能がなくても便利なお湯の使い方

赤ちゃんのミルク作りに!

ミルクを作る際に、わざわざお湯を沸かすのではなくウォーターサーバーから直で作ることができたらかなり時短になりますよね。
お湯の平均温度は80度から90度と少し高めですが、粉ミルクと哺乳瓶に触れた時点でお湯の温度が下がるためミルクを作るのに適温だといえます!

赤ちゃんのミルク作りが少しでも楽になるのは子育て家庭には嬉しいおすすめポイントですね!

コーヒーがすぐ飲める!

ウォーターサーバーであれば、ホットコーヒーが飲みたい際にすぐお湯を用意することができます。
お湯を沸かす手間が省けて温度も80度から90度と適温なため、美味しくいただくことができおすすめです。
また、コーヒーが作れる機能のついたウォーターサーバーもあるためコーヒーをよく飲むという方はそちらもチェックしてみてください!

白湯で健康習慣!

毎朝白湯を飲むと基礎代謝が上がり健康や美容にいいと耳にすることがありますが、ウォーターサーバーがあれば手間なくすぐに白湯を飲むことができます。
毎朝沸かすとなると時間も取られてしまいますが、ウォーターサーバーであればいつでもお湯が出るため気軽に健康的な習慣を目指すことできます!
お湯の温度が熱すぎる場合は冷水と混ぜて調節してみましょう!


 

熱中症の4割は室内で起こる?室内での熱中症対策!

毎年夏になるとニュースでよく見る熱中症の話題。
なんとなく自分は大丈夫だと思っていませんか?
熱中症は意識的に対策をしていかないと、取り返しのつかない事態を巻き起こすこともある危険な症状です。
脳に後遺症が残ってしまったり、熱中症により命を落としてしまう恐れもあります。

また熱中症は炎天下の外で起きるイメージがありますが、4割は室内で起こっているんです!
一番過ごす時間の長いであろう自宅で、熱中症になってしまうなんて怖いですよね。
最近ではリモートワークや学習が増えたこともあり、家での時間が長い人も多いと思います。
家でできる熱中症対策をして、夏を乗り切りましょう!

自宅で熱中症になってしまう原因

では、自宅で熱中症になってしまう主な原因を確認してみましょう。

エアコンをつけずに過ごしている

屋内熱中死亡者ののうち9割の方がエアコンを使用していなかったことがわかっています。
電気代がもったいないからエアコンは苦手だからという理由でつけずに過ごすことはとても危険です!
熱中症になってしまうと病院代で10万円ほどかかってしまうため、節約のために使用していなかったとしても損することになってしまいます。
また、夜は涼しくなるからとエアコンを止める方もいると思いますが、実は寝ている間も危険です。
人は寝ている間に多く汗をかくため脱水症状になってしまったり、熱中症の危険性も高めてしまいます。
エアコンはおやすみモードなどを活用して、快適に眠れるよう工夫することが夏の夜は大切なようです。
また、寝る前に水分補給をしておくこともおすすめです!

水分不足

外にいるときはこまめにしているのに、室内にいるとついつい忘れてしまう水分補給。
喉の渇きを感じないからと水分補給を忘れていると、脱水症状や熱中症になる恐れがあります。
喉が渇いたと感じるときはもう軽度の脱水状態ですので、喉が渇く前にこまめに水分補給することがおすすめです!
そして室内での水分補給におすすめなのが、ウォーターサーバーです!
家の中にウォーターサーバーがあることにより気軽に水分を取ることができ、脱水症状や熱中症になるリスクを下げてくれます。
外での水分補給にも、ウォーターサーバーの水を水筒などに入れれば持ち運ぶことができるので活用することができます!


運動不足

コロナウイルスが流行ってから家で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
家にいる時間が多くなると、普段運動する習慣のない方は運動不足になってしましますよね。
運動不足で筋力が低下することによって、脱水しやすい身体になってしまっているかもしれません。
毎日軽いストレッチやウォーキングをするなど、運動の習慣をつけることによって体力もついて一石二鳥!

まとめ

外で起こると思いがちな熱中症ですが、室内でも多く起こっていることがわかりました。
室内での水分補給にウォーターサーバーを検討したいけれど、子供のいたずらが心配…という方にはチャイルドロックのついている種類もあるので、ぜひ参考にしてみてください!
また、在宅ワークや家にいる時間の長い方は熱中症予防をしっかりして、健康に夏を過ごしてください!


音が気になる!ウォーターサーバーの騒音原因と防音対策

 

いつでも水が飲めて使い勝手のいいウォーターサーバーですが、動作音がうるさいといくら便利でも気になりますよね。
今回はそんなウォーターサーバーの音が気になる方へ音の原因と防音対策について紹介していきます!

うるさい音の原因

①ボトルがへこむ音

ボトル設置型のウォーターサーバーの場合ボトルがへこむ音がする場合があります。
使用後家庭用ごみとして処分できる「ワンウェイボトル」は中の水が少なくなるとボトル内の空気が抜けていき、つぶれていくボトルです。
なのでボトルがつぶれていく際の音が気になる!という方は、パック式や浄水型などほかのタイプのサーバー機を検討してみてもいいかもしれません。

②置き場所の問題

サーバー機本体が床や壁に直接接していると、稼働音が大きく聞こえてしまう場合があります。
これらは壁や床に直接触れさせなくしておけば防げる問題なので、置き場所を変えてみることおすすめします!

③吸い上げる音

こちらはサーバー下部にボトルを設置するタイプのみで起こる原因です。
下にある水を上まで吸い上げて水を出しているので、その動作音は防ぎようがありません。
もし気になる場合は、ボトルが下部にあるタイプではなく上部にあるものへ乗り換えを検討してみてもいいかもしれません。

④ボトル内の空気の音

これは先ほど紹介した「ワンウェイボトル」とは別の「リターナブルボトル」でのみ起こる現象です。
「リターナブルボトル」とは水がなくなったらボトルを捨てるのではなく、繰り返し使用するタイプのことをいいます。
こちらはボトル内に空気が入りやすい構造になっているため、給水中や給水後にボコボコッと空気が入る音がする場合があります。

おすすめの防音対策

壁や家具に密着させない

サーバー機を壁や床に密着させることによって音や振動が大きく聞こえてしまう原因となるため、壁や家具から離れた場所に設置することをおすすめします!
置き場所を変えてみるだけでかなり音の聞こえ方は変わるので、今設置している場所が壁や家具に密着している場合は置き場所を見直してみましょう。

床に直接置かない

フローリングの床の場合、直接置くことによって振動などの音が響きやすくなってしまいます。
なので防音マットなどを敷いてその上にサーバー機を設置することをおすすめします!
ただし安定感のないマットを敷いてしまうと転倒などの原因になるので、転倒の恐れがないかしっかりと確認しましょう。

静かに過ごしたい場所にはおかない

リビングやキッチンにあったらそこまで音は気にならないけれど、寝室や仕事部屋にあると気になってしまうという方もいるのではないでしょうか。
場所を移動させることによって音が気にならなくなることもありますので、寝室等に置いていて音が気になっている方は置き場所の変更を検討してみてはいかがでしょうか。

防音対策をしてもうるさい場合

今まで紹介した防音対策をしても音が改善されない場合はどうしたらいいのでしょうか?

排水ドレン口のキャップを確認

排水ドレン口ウォーターサーバーの背面にあります。
その排水ドレン口のキャップが締まり切っていない場合に大きな音が出てしまうのです。
一度確認してキャップがちゃんとしまっているかの確認をしてみましょう!
また、ボトルがちゃんとセットされているかなどでも音の原因になるので、そちらも確認してみましょう。

メーカーへ連絡する

上記のことを行っても音がなおらない場合はサーバー機が故障している可能性があります。
放置することによって別の不具合が出てくる恐れもあるため、メーカーへ連絡して早めに問題を解決しましょう。

他メーカーへ乗り換える

故障等ではなく使用しているメーカーのサーバー機がうるさかった、ボトルのタイプが自分には合わなかったなどの場合は、乗り換えすることをおすすめします。
カラダノートウォーターでは乗り換え時最大16,500円キャッシュバックのキャンペーンを行っています。
乗りかえたいけど違約金かかるしなぁ…と悩んでいる方には嬉しいキャンペーンなのではないでしょうか!
乗り換えを悩んでいる方はおトクに乗り換えのできるメーカーで選んでみるのもいいかもしれませんね。