ウォーターサーバー おすすめ

ウォーターサーバーはこんな時にも便利!ウォーターサーバーの活用方法9選!

2023年3月28日

ウォーターサーバーはこんな時にも便利!便利な活用方法

ウォーターサーバーが活用できる場面は意外と多いです。
現在ウォーターサーバーを利用している方も、これからウォーターサーバーを導入しようと検討している方も、どんな場面で活用できるのかを見て是非参考にしてみてください!

実は知らなかったこれから使える活用方法があるかもしれません。
それでは見ていきましょう!

ウォーターサーバー活用方法

①料理に活用!

ウォーターサーバーは気になってるけど飲みきれなくて余っちゃいそう…と悩む方におすすめしたいのが料理に活用する方法です。
ウォーターサーバーの天然水でお米を炊いたり煮込み料理などの際に使うとワンランク上の味わいに!

料理にも活用できるなら水が余る心配もなくなりますね!

②晩酌に活用!

晩酌の際に水割りやお湯割りを飲むという方におすすめしたいのがこちらの活用方法です。
ウォーターサーバーはボタン一つで冷水・温水を出すことができるので、水割りやお湯割りが飲みたいときにすぐ作ることができます

お家での水割り・お湯割りのレベルを上げたいという方は是非試してみてください。

③カップ麺・カップスープ作りに活用!

カップ麺やカップスープを作るためにいちいちお湯を沸かすのって意外と面倒ですよね。
そんなときウォーターサーバーがあればボタン一つでいつでもお湯を出すことができます

少しの時短ではありますが、よくカップ麺やカップスープを食べる方は嬉しいポイントなのではないでしょうか。

④コーヒー作りに活用!

コーヒーが飲みたいときにすぐ淹れることができるのも嬉しいポイント!
家事の合間に少し休憩したいときでも、ボタン一つでお湯が出るのでパッとコーヒーを淹れることができます。

すぐにコーヒーを淹れることができるので、在宅ワークの方でも仕事の手を止めることなくコーヒーを飲むことができるのでおすすめです。

⑤白湯の習慣化に活用!

朝と夜に白湯を飲む習慣づけができると、基礎代謝のアップや便秘の解消、ダイエット効果、美肌効果、冷え性改善などに繋がります。
白湯を飲む習慣をつけたいけど、毎日作るのは面倒…と感じたことのある方にはウォーターサーバーがおすすめです。

ウォーターサーバーはボタン一つで温水をだすことができるため、わざわざ毎回白湯を作ることに手間をかける必要がありません。
手間なく飲めるなら白湯を飲むことも習慣化できそうですね!

⑥赤ちゃんのミルク作りに活用!

ウォーターサーバーが子育て中の家庭に人気な理由の一つとしてあげられるのが、ミルク作りが時短になるということです。
毎日のミルク作りが大変だと感じている方にはウォーターサーバーをおすすめします!

ウォーターサーバーがあればボタン一つで冷水・温水と出すことができるので、時短になる+赤ちゃんを抱っこしたままでもミルク作りができるなどメリットが多いです。
子育て家庭でまだウォーターサーバーの導入をしていない方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。

⑦水分補給の習慣づけに活用!

家にいる時間が長かったり、寒い季節は特に水分補給を忘れてしまいがちですよね。
水分不足は様々な身体の不具合を引き起こしてしまう恐れがあるため、こまめな水分補給が大切です。

意識的に水分補給を行っても毎日続けるということは難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのがウォーターサーバーです!

ウォーターサーバーが家の中にあることによって、目に入るたびに「水分とらないと!」と思い出すことができます。
またすぐに水を飲むことができる点も手軽でいいですよね。

⑧ダイエットに活用!

ダイエットには水分補給が大切です。
人の体から失われる水分量は一日にして約2,400mlといわれています。
水分は食事からも補給することができるため、水を飲むことでの水分補給は1.5リットルから2リットルほどがおすすめです!

毎日水を1.5リットルから2リットル補給すると老廃物が排出されやすくなりむくみが解消されたり、便秘の改善につながります。

⑨防災として活用!

ウォーターサーバーは停電時でも使用できるモデルもあり、災害時でも使用できるのは安心と導入する方が増えています。
また毎月ボトルでお水が届くのでいざというときの備蓄水としてストックしておき、次のお水が届いたら新しいほうをストックに回すローリングストック法を駆使するご家庭も。

お水は災害時ないと困るものなので、備蓄水を常にストックして置けるというのは安心できるのではないでしょうか。

まとめ

ウォーターサーバーは普段の生活の中にある少しの手間を解消してくれることや、ダイエットや健康のサポート、防災など様々な面で役立つことがわかりました。
これからウォーターサーバーの導入を検討している方も、現在使用している方も今回の記事を参考にウォーターサーバーを活用してみてください!

- ウォーターサーバー, おすすめ