職場や学校、おでかけの際の水分補給ってどうしてますか?
ペットボトル、缶、カフェで買ったものを持ち歩く…など様々だと思いますが、「マイボトル」を持つ人が年々増えています!
マイボトルを使う人が増えているのにはマイボトルをメリットに感じる理由があるからです。
今回はそんなマイボトルを持つことによってどのようなメリットがあるのかについてご紹介していきます。
マイボトルを選ぶ際のポイントなども紹介もするので、マイボトル購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
目次
マイボトルを使用するメリット
①冷たい・温かいまま飲み物が飲める
最近のボトルには保温・保冷機能のついているものが多くあるため、ペットボトルや缶とは違い時間がたっても温度を保つことができます。
夏場に冷たい飲み物がいつでも飲めるというのは熱中症予防にもなりメリットを感じれますね!
また冬場は温かい紅茶やコーヒーをいれて会社に持っていくなど、様々な楽しみ方ができます。
②環境にやさしい
マイボトルを持つことによりペットボトルや缶のゴミが出なくなるため、今話題のSDGsに貢献することができます。
脱プラスチックの動きが進む中、ペットボトルを毎日買うよりマイボトルを持ったほうが環境にやさしいことは一目瞭然ですね。
マイボトルを使用して少しでも環境問題改善に貢献してみませんか?
③節約になる
仕事や学校などで外出するたびにペットボトルの飲料を買っている場合、年間で計算すると結構な出費になっています。
ペットボトルでゴミが出る上出費もかさむならマイボトルを購入したほうが断然いいですよね。
マイボトルは約1000円~4000円のものなど価格帯は様々です。
ペットボトルの出費は塵も積もれば山となる方式ですが、マイボトルは一度買ってしまえば長く使用できるので断然おすすめです!
④割引が受けられる
マイボトルを持参することによって割引の受けられるカフェが増えてきています。
店舗名 | 割引額 |
上島珈琲店 | 50円 |
タリーズコーヒー | 30円 |
スターバックスコーヒー | 22円 |
エクセルシオールカフェ | 20円 |
ローソン(Machi cafe) | 10円 |
Max50円の割引が受けられるなら、マイボトルを持参していたほうがおトクですね!
よくカフェを利用する方はマイボトルを持参していくことをおすすめします!
⑤ウォーターサーバーを利用してる家庭・会社
ウォーターサーバーを利用している家庭の方や、会社に勤めている方は特にマイボトルの持参がおすすめです。
自宅でウォーターサーバーを利用している方は自宅での利用のみでなく、マイボトルを持参することにより外でも美味しい水を飲むことができます。
自宅での水の消費だけでは少し余ってしまうという方でも、外出時持っていくことによって節約にもなり一石二鳥!
また会社にウォーターサーバーが導入されている場合は、空のマイボトルを持っていき社内で補充するという方法もおすすめです。
社内にいると水分補給を忘れがちという方も、マイボトルを持参して意識的に水分補給をしてみてはいかがでしょうか。
ウォーターサーバーを自宅に導入してマイボトル生活を始めたい!という方は、おすすめのウォーターサーバーランキングを参考に検討してみてください!
マイボトルを選ぶときのポイント
マイボトルにも様々な種類、機能のついたものがあります。
どのようなものがあるのかいくつかご紹介していきます!
デザインで選ぶ
自分で使うものなのでデザインは気に入っているものを選びたいですよね。
デザインが気に入っているものであれば使うのも気分が上がり、継続的にマイボトル持参の習慣をつけやすくなります。
値段で選ぶ
コスパ重視でマイボトルを選びたい!という方は保冷機能のついていないものであれば100均でもマイボトルを購入することができます。
100円でボトルを購入して毎日の持ち歩けば、かなりの節約に繋がりますね!
機能で選ぶ
保冷機能や保温機能、UV-C除菌機能、浄水機能などボトルによってついている機能が異なります。
ボトルの衛生面が気になる!という方はUV-C除菌機能、浄水機能などが搭載されたボトルを探してみることをおすすめします。
またボトルの形的に中まできれいに洗えるか不安な方は、ボトル用のスポンジも購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。
保冷・保温機能はマイボトル生活をより楽しめる機能なので、時間がたっても冷たい飲み物を飲みたいという方や、ホットコーヒーを持ち歩きたいという方にもおすすめです!
容量や重量で選ぶ
使用する際に大切なのが容量・重量です。
自分の必要な量は人によって異なるので、必要な量はいるものを選びましょう。
私も小容量の120ml のものをお散歩のとき用に購入して使用していますが、少し外出するときには軽くて持ち運びやすい小容量のボトルは使いやすいのでおすすめです!
まとめ
マイボトルを使用する習慣をつけることによって多くのメリットがあることがわかりましたね。
節約や日々の水分補給の習慣づけにもなるマイボトル。
毎日のお供に気に入ったマイボトルを探してみてはいかがでしょうか!